リビング扉(スライド式)が重くなりDIYで戸車の交換 [DIY・木工]
今回の修繕はこちらのリビングの引き戸です。
(★部品の購入先は後半にあります。さらに、部品番号が改訂されています。後半のリンク先もご参照ください。)
リビングのスライドドアが築10年を迎え、とうとうスムーズに開かなくなってしまいました。
ドアを外して、部品を見ると、戸車(滑車)の中にゴミが詰まっていました。髪の毛がからまって、何重にも。
掃除をしようとしましたが、除去できません。こうなったら交換ですね。
部品の外し方ですが、
カバーを外します。
部品を固定している一番上部のネジを一本外します。(以下写真だと、一番左側のネジ)
この部品を交換すれば良さそうです。
部品番号を探します。ドアに貼ってあったシールを見ると、
「8D22431 EIDAI」とあったので、googleさんで検索しますが、ヒットしません。(補足)現在は、このブログがヒットします(^ω^)
「EIDAI VDD-SK-3H2072ZTB」で検索してもヒットしません。
すでに完了品なのかも。。。困ったな。
部品自体をよく見てみます。上下左右に調整ができるようです。
2006年製のようです。
部品番号が刻印されていました。
EP-1620
これに違いない!
「EP-1620」で検索すると、出てきました。
ただし、やっぱり廃盤のようで、代替品(後継品)の部品番号が記載されていました。
代替品は、「TDB-S9B」。
部品の形状を見てみると、我が家の場合は大丈夫そうです。
早速、楽天で注文しました。
当時の最安はこちらでした。出荷が早いようです。
さらに、後継品が発売になったようです。
TDB-S10B ★2017年9月~販売開始
(ご注意)お値段、納期は常に変動するため、リンク先にてご確認ください。
2個セットがお得です。
EIDAIとは、永大産業のことだったようです。
直販もしているようです。
メーカーの直販から欲しい人はこちら。
私の注文時(2016年当時)は、珍しかったためか、お届けまで2週間以上かかりましたが(苦笑)、
一番安かった「お家王国」で購入しました。
今は早く出荷しているようです。オススメです。
「永大産業webshop」からもお求め可能です。
私は2個注文しました。
ドアの前後、両方を同時に取り替えることをオススメします。
樹脂製。色は黒。
比べてみると、安っぽい。
でも、機能は同じ。
取り付け後。
あれれ、カバーが不要になっていました。
これもコスト削減?
樹脂の黒色がむき出しですが、我が家では気にならないレベル。
昔のように、スムーズにスライドするようになりました。
気持ちいいです。
スライドドアが重くなったら、部品交換を検討してみてください。
(さらに4年後にもDIYで戸車交換)
さらに4年後、また交換しました。部品番号が改訂されています。
その様子はこちら。 ( https://nishian.blog.ss-blog.jp/2020-09-04)
(追伸)
このリビングドアをDIYで半自動ドア化しました。
その対応方法は、
こちら(http://nishian.blog.so-net.ne.jp/2016-12-02)。
簡単にできて、こちらもオススメです。




iPhone14
iPhone13シリーズ(回線契約無しも可能)
(★部品の購入先は後半にあります。さらに、部品番号が改訂されています。後半のリンク先もご参照ください。)
リビングのスライドドアが築10年を迎え、とうとうスムーズに開かなくなってしまいました。
ドアを外して、部品を見ると、戸車(滑車)の中にゴミが詰まっていました。髪の毛がからまって、何重にも。
掃除をしようとしましたが、除去できません。こうなったら交換ですね。
部品の外し方ですが、
カバーを外します。
部品を固定している一番上部のネジを一本外します。(以下写真だと、一番左側のネジ)
この部品を交換すれば良さそうです。
部品番号を探します。ドアに貼ってあったシールを見ると、
「8D22431 EIDAI」とあったので、googleさんで検索しますが、ヒットしません。(補足)現在は、このブログがヒットします(^ω^)
「EIDAI VDD-SK-3H2072ZTB」で検索してもヒットしません。
すでに完了品なのかも。。。困ったな。
部品自体をよく見てみます。上下左右に調整ができるようです。
2006年製のようです。
部品番号が刻印されていました。
EP-1620
これに違いない!
「EP-1620」で検索すると、出てきました。
ただし、やっぱり廃盤のようで、代替品(後継品)の部品番号が記載されていました。
代替品は、「TDB-S9B」。
部品の形状を見てみると、我が家の場合は大丈夫そうです。
早速、楽天で注文しました。
当時の最安はこちらでした。出荷が早いようです。
さらに、後継品が発売になったようです。
TDB-S10B ★2017年9月~販売開始
(ご注意)お値段、納期は常に変動するため、リンク先にてご確認ください。
2個セットがお得です。
EIDAIとは、永大産業のことだったようです。
直販もしているようです。
メーカーの直販から欲しい人はこちら。
私の注文時(2016年当時)は、珍しかったためか、お届けまで2週間以上かかりましたが(苦笑)、
一番安かった「お家王国」で購入しました。
今は早く出荷しているようです。オススメです。
「永大産業webshop」からもお求め可能です。
私は2個注文しました。
ドアの前後、両方を同時に取り替えることをオススメします。
樹脂製。色は黒。
比べてみると、安っぽい。
でも、機能は同じ。
取り付け後。
あれれ、カバーが不要になっていました。
これもコスト削減?
樹脂の黒色がむき出しですが、我が家では気にならないレベル。
昔のように、スムーズにスライドするようになりました。
気持ちいいです。
スライドドアが重くなったら、部品交換を検討してみてください。
(さらに4年後にもDIYで戸車交換)
さらに4年後、また交換しました。部品番号が改訂されています。
その様子はこちら。 ( https://nishian.blog.ss-blog.jp/2020-09-04)
(追伸)
このリビングドアをDIYで半自動ドア化しました。
その対応方法は、
こちら(http://nishian.blog.so-net.ne.jp/2016-12-02)。
簡単にできて、こちらもオススメです。




iPhone14
iPhone13シリーズ(回線契約無しも可能)
後継部品は樹脂製ですか、なるほど。
by johncomeback (2016-05-15 17:29)