トイレ詰まりで困った!2千円の真空パイプクリーナーは最強だった話 [オモロイもの]
トイレが詰まった。
初めてのことではないので、スッポン(ラバーカップ)で何回かスッポンスッポンやれば直ると思ってましたが、今回は違った。
これまでに発生したのは、トイレットペーパーの使いすぎが原因で詰まるケースで、便器一杯に水が貯まって溢れそうになって焦る。止まってくれ止まってくれと祈るしかない瞬間が数秒間続き、溢れたら悪夢。
過去、ラバーカップで詰りを引き抜く感じで(押さない。引く)、何回かスッポンスッポンやれば、解決したものでした。
ラバーカップ 300円台
ところが今回の詰まりは、現象が違いました。
一度便器に水が満水まで貯まるものの、徐々に徐々に、少しずつ流れていって、最後には、普段は定位置で水が貯まっている所が限りなく水が無くなって底をついてしまう。
うまく説明ができませんが、排水口の奥の方から水が引っぱられている感じでした。
今回も、スッポンで引き抜く。
しかし、何度もスッポンスッポンやっても解決しない。
業者呼ぶしかないのか。
業者を頼ってはDIY魂の敗北だ。焦る。
しかし、一日目は解決せずに終わった。
ネットで調べた所、お湯を使えば柔らかくなること(詰りが紙であれば)、パイプフィニッシュで溶かす方法を見つけたので、それをやっておいた。
家族が誤って使わないように、ガムテープで便器の蓋を固定する。
ちなみに、家族にトイレットペーパーを使いすぎたのは誰かと問い詰めたが、誰も名乗り出ない(笑)。
二日目朝、祈る気持ちで、水を流す。
現象は変わらない。解決していない。
一旦満水までたまり、最後には底をつく。
ますます業者呼ぶしかないかと弱気になってくる。
いっそうのこと、便器ごと交換してやろうかしらとも思ってしまう。
さらにネットで調べたところ、ローポンプを使えば解決できることを知った。しかし、ローポンプは高価だった。
これで直る保証は無い。直ったとしても、数回しか使わないかもしれず。安いものにしよう。
祈る気持ちでAmazonで購入する。すぐ配達してくれるので助かる。
購入したのはこちら。真空パイプクリーナー
真空パイプクリーナー 約2千円。

ラバーカップの部分を便器の穴の部分にゆっくり押し付けて、
気合い入れて、レバーを手で引いたり押したりを繰り返す。
空気が漏れないように、水は一杯貯まった状態で。
とにかくガンガン行こうぜ。
何度やったか忘れた頃に、流れが徐々に速くなってきたような。
あともう少しか。これ以上直らないのか?と再び焦りが出てきた頃に、
ちゃんと流れるようになりました。
詰まっていた物が出口まで到達して、詰まりは解消したようです。
最後は急に流れが速くなって、ゴボゴボという音と、定位置で水が貯まってエンディングを迎えたのでした。

(注)流しているのはトイレットペーパーです
↓
解決の瞬間動画はこちら(https://youtu.be/CUHarFdY9Sw)
勝ったのだ。
DIY魂が勝利したのだ。
家族中の早く直せよというプレッシャーの中、誰も誉めてくれないが(笑)。



iPhone14
iPhone13シリーズ(回線契約無しも可能)
AliExpressのお買い物で楽天のポイントが貯まります。
「#楽天Rebates(#リーベイツ)」でお買い物しながら #楽天ポイント がどんどん貯まる!さらに、Rebatesで新規アカウント作成をしてから30日以内に3,000円(税抜)以上の初回購入をすると、最大500ポイントをプレゼント!⇒
https://www.rebates.jp/referrer?referrerid=ljw5pQZEZt4%3D
初めてのことではないので、スッポン(ラバーカップ)で何回かスッポンスッポンやれば直ると思ってましたが、今回は違った。
これまでに発生したのは、トイレットペーパーの使いすぎが原因で詰まるケースで、便器一杯に水が貯まって溢れそうになって焦る。止まってくれ止まってくれと祈るしかない瞬間が数秒間続き、溢れたら悪夢。
過去、ラバーカップで詰りを引き抜く感じで(押さない。引く)、何回かスッポンスッポンやれば、解決したものでした。
ラバーカップ 300円台
ところが今回の詰まりは、現象が違いました。
一度便器に水が満水まで貯まるものの、徐々に徐々に、少しずつ流れていって、最後には、普段は定位置で水が貯まっている所が限りなく水が無くなって底をついてしまう。
うまく説明ができませんが、排水口の奥の方から水が引っぱられている感じでした。
今回も、スッポンで引き抜く。
しかし、何度もスッポンスッポンやっても解決しない。
業者呼ぶしかないのか。
業者を頼ってはDIY魂の敗北だ。焦る。
しかし、一日目は解決せずに終わった。
ネットで調べた所、お湯を使えば柔らかくなること(詰りが紙であれば)、パイプフィニッシュで溶かす方法を見つけたので、それをやっておいた。
家族が誤って使わないように、ガムテープで便器の蓋を固定する。
ちなみに、家族にトイレットペーパーを使いすぎたのは誰かと問い詰めたが、誰も名乗り出ない(笑)。
二日目朝、祈る気持ちで、水を流す。
現象は変わらない。解決していない。
一旦満水までたまり、最後には底をつく。
ますます業者呼ぶしかないかと弱気になってくる。
いっそうのこと、便器ごと交換してやろうかしらとも思ってしまう。
さらにネットで調べたところ、ローポンプを使えば解決できることを知った。しかし、ローポンプは高価だった。
これで直る保証は無い。直ったとしても、数回しか使わないかもしれず。安いものにしよう。
祈る気持ちでAmazonで購入する。すぐ配達してくれるので助かる。
購入したのはこちら。真空パイプクリーナー
真空パイプクリーナー 約2千円。

ガオナ これカモ 真空式パイプクリーナー セット (トイレ 浴室排水口 洗面台 流し台 つまり解消) GA-KK004
- 出版社/メーカー: GAONA(ガオナ)
- メディア: ホーム&キッチン
ラバーカップの部分を便器の穴の部分にゆっくり押し付けて、
気合い入れて、レバーを手で引いたり押したりを繰り返す。
空気が漏れないように、水は一杯貯まった状態で。
とにかくガンガン行こうぜ。
何度やったか忘れた頃に、流れが徐々に速くなってきたような。
あともう少しか。これ以上直らないのか?と再び焦りが出てきた頃に、
ちゃんと流れるようになりました。
詰まっていた物が出口まで到達して、詰まりは解消したようです。
最後は急に流れが速くなって、ゴボゴボという音と、定位置で水が貯まってエンディングを迎えたのでした。

(注)流しているのはトイレットペーパーです
↓
解決の瞬間動画はこちら(https://youtu.be/CUHarFdY9Sw)
勝ったのだ。
DIY魂が勝利したのだ。
家族中の早く直せよというプレッシャーの中、誰も誉めてくれないが(笑)。



iPhone14
iPhone13シリーズ(回線契約無しも可能)
AliExpressのお買い物で楽天のポイントが貯まります。
「#楽天Rebates(#リーベイツ)」でお買い物しながら #楽天ポイント がどんどん貯まる!さらに、Rebatesで新規アカウント作成をしてから30日以内に3,000円(税抜)以上の初回購入をすると、最大500ポイントをプレゼント!⇒
https://www.rebates.jp/referrer?referrerid=ljw5pQZEZt4%3D
2022年種まき。2月も気温が氷点下が多く厳しい寒さ [ガーデニング]
2022年種まき。2月も気温が氷点下が多く厳しい寒さが続いたと思ったら、暖かい日もあり、花にとっては厳しい環境でした。
■2022年の種まきの様子(2022/10/2)は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/2022-10-03)
■2021年の種まきの様子(2021/10/3)は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/2021-10-03)
■過去の種まき記事一覧は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/tag/articles/%E7%A8%AE%E3%81%BE%E3%81%8D)
氷点下の気温ではさすがに葉や花は痛んでしまったようです。
葉の先端は白く枯れ気味。
水仙は強いです。力強く咲いています。満開。隣のスノードロップは芽が出てきました。
スノードロップの発芽の様子。
スノードロップはまだまだですね。



iPhone14
iPhone13シリーズ(回線契約無しも可能)
AliExpressのお買い物で楽天のポイントが貯まります。
「#楽天Rebates(#リーベイツ)」でお買い物しながら #楽天ポイント がどんどん貯まる!さらに、Rebatesで新規アカウント作成をしてから30日以内に3,000円(税抜)以上の初回購入をすると、最大500ポイントをプレゼント!⇒
https://www.rebates.jp/referrer?referrerid=ljw5pQZEZt4%3D
■2022年の種まきの様子(2022/10/2)は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/2022-10-03)
■2021年の種まきの様子(2021/10/3)は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/2021-10-03)
■過去の種まき記事一覧は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/tag/articles/%E7%A8%AE%E3%81%BE%E3%81%8D)
氷点下の気温ではさすがに葉や花は痛んでしまったようです。
葉の先端は白く枯れ気味。
水仙は強いです。力強く咲いています。満開。隣のスノードロップは芽が出てきました。
スノードロップの発芽の様子。
スノードロップはまだまだですね。



iPhone14
iPhone13シリーズ(回線契約無しも可能)
AliExpressのお買い物で楽天のポイントが貯まります。
「#楽天Rebates(#リーベイツ)」でお買い物しながら #楽天ポイント がどんどん貯まる!さらに、Rebatesで新規アカウント作成をしてから30日以内に3,000円(税抜)以上の初回購入をすると、最大500ポイントをプレゼント!⇒
https://www.rebates.jp/referrer?referrerid=ljw5pQZEZt4%3D
2022年種まき。開花順調、1月は気温がマイナス日が多く厳しい寒さ [ガーデニング]
1月は関東圏でも気温がマイナス日が続き、寒さに強いとはいえ、パンジービオラも厳しい環境でした。
■2022年の種まきの様子(2022/10/2)は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/2022-10-03)
■2021年の種まきの様子(2021/10/3)は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/2021-10-03)
■過去の種まき記事一覧は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/tag/articles/%E7%A8%AE%E3%81%BE%E3%81%8D)
【2023/2/4の様子】
寒さにやられて花は枯れ気味、一部の葉っぱは凍結にやられてしまい黒色に。
一番日が当たらない鉢は成長が遅い分、逆に被害が少ない?
1年前(2022/1/15)の様子はこちら。葉も花も充実していない。
2月からは暖かくなる見込み。
水仙が咲いています。
スノードロップは芽が出始めました。



iPhone14
iPhone13シリーズ(回線契約無しも可能)
AliExpressのお買い物で楽天のポイントが貯まります。
「#楽天Rebates(#リーベイツ)」でお買い物しながら #楽天ポイント がどんどん貯まる!さらに、Rebatesで新規アカウント作成をしてから30日以内に3,000円(税抜)以上の初回購入をすると、最大500ポイントをプレゼント!⇒
https://www.rebates.jp/referrer?referrerid=ljw5pQZEZt4%3D
■2022年の種まきの様子(2022/10/2)は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/2022-10-03)
■2021年の種まきの様子(2021/10/3)は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/2021-10-03)
■過去の種まき記事一覧は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/tag/articles/%E7%A8%AE%E3%81%BE%E3%81%8D)
【2023/2/4の様子】
寒さにやられて花は枯れ気味、一部の葉っぱは凍結にやられてしまい黒色に。
一番日が当たらない鉢は成長が遅い分、逆に被害が少ない?
1年前(2022/1/15)の様子はこちら。葉も花も充実していない。
2月からは暖かくなる見込み。
水仙が咲いています。
スノードロップは芽が出始めました。



iPhone14
iPhone13シリーズ(回線契約無しも可能)
AliExpressのお買い物で楽天のポイントが貯まります。
「#楽天Rebates(#リーベイツ)」でお買い物しながら #楽天ポイント がどんどん貯まる!さらに、Rebatesで新規アカウント作成をしてから30日以内に3,000円(税抜)以上の初回購入をすると、最大500ポイントをプレゼント!⇒
https://www.rebates.jp/referrer?referrerid=ljw5pQZEZt4%3D