2023秋シーズン 9/30発芽 パンジービオラよく咲くスミレ 種まき [ガーデニング]
2023秋シーズン 種まき後6日目(9/30)、一本だけ発芽しました。
パンジー
ビオラ
よく咲くスミレ(カシス) ★発芽
■2023年の種まきの様子(2023/9/24)は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/2023-09-24)
■2022年の種まきの様子(2022/10/2)は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/2022-10-03)
■過去の種まき記事一覧は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/tag/articles/%E7%A8%AE%E3%81%BE%E3%81%8D)
まだ一本だけですが、生育は順調のようです。
この先の気温はまだまだ高めようです。
【種まき用品】
これだけ揃えれば、DIYで種まきできます。
雨風を避けるため、ビニールハウスの中にトレーを設置します。
底面吸水させるためのトレー
種のトレイの上部の縁がはみ出すので、ハサミでカットします。
また、水やり用のため、一ヶ所切り抜くと便利です。
種まきトレーはホームセンターで買ってね。
種まき用の土

ピンセット
発芽して成長したら定植用のプランター、園芸用の土を用意しましょう。

パンジー
ビオラ
よく咲くスミレ(カシス) ★発芽
■2023年の種まきの様子(2023/9/24)は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/2023-09-24)
■2022年の種まきの様子(2022/10/2)は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/2022-10-03)
■過去の種まき記事一覧は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/tag/articles/%E7%A8%AE%E3%81%BE%E3%81%8D)
まだ一本だけですが、生育は順調のようです。
この先の気温はまだまだ高めようです。
【種まき用品】
これだけ揃えれば、DIYで種まきできます。
雨風を避けるため、ビニールハウスの中にトレーを設置します。
底面吸水させるためのトレー
種のトレイの上部の縁がはみ出すので、ハサミでカットします。
また、水やり用のため、一ヶ所切り抜くと便利です。
種まきトレーはホームセンターで買ってね。
種まき用の土

- ショップ: charm 楽天市場店
- 価格: 1,490 円
ピンセット
発芽して成長したら定植用のプランター、園芸用の土を用意しましょう。

2023年秋シーズン到来、パンジー ビオラ よく咲くスミレ 種まき開始 [ガーデニング]
例年、少し涼しくなった辺りで種まきシーズン開始です。
2023/9/24 種まき開始です。
最低気温が20度を切ってきました。残暑が厳しく、最高気温は30度近いですね。今年の夏は35度以上の猛暑続きだったので、
急に寒くなった感じです。
昨年は10/2に種まきしていたので、1週間早いです。
■2022年の種まきの様子(2022/10/2)は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/2022-10-03)
■2021年の種まきの様子(2021/10/3)は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/2021-10-03)
■過去の種まき記事一覧は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/tag/articles/%E7%A8%AE%E3%81%BE%E3%81%8D)
トレーに種まき用の土を入れて、水を投入。
吸水したところで、ピンセットで種を一粒づつ投入。
1トレーがほぼ満タン。
今年は5種類。約180粒。今年は中学生の次女がセレクト。
よく咲くスミレ チェリー2
よく咲くスミレ カシス
ビオラ ビエナ ビーチ 20粒
よく咲くスミレ パイナップル
よく咲くスミレ マーマレード
今年も年内開花なるか(気温高いので開花する気しかしない)
観察開始です。
2日目(まだ何もなし)
【種まき用品】
これだけ揃えれば、DIYで種まきできます。
雨風を避けるため、ビニールハウスの中にトレーを設置。
種のトレイの上部の縁がはみ出すので、ハサミでカットします。
また、水やり用のため、一ヶ所切り抜くと便利です。

ピンセット
定植用のプランター、園芸用の土も必要です。
2023/9/24 種まき開始です。
最低気温が20度を切ってきました。残暑が厳しく、最高気温は30度近いですね。今年の夏は35度以上の猛暑続きだったので、
急に寒くなった感じです。
昨年は10/2に種まきしていたので、1週間早いです。
■2022年の種まきの様子(2022/10/2)は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/2022-10-03)
■2021年の種まきの様子(2021/10/3)は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/2021-10-03)
■過去の種まき記事一覧は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/tag/articles/%E7%A8%AE%E3%81%BE%E3%81%8D)
トレーに種まき用の土を入れて、水を投入。
吸水したところで、ピンセットで種を一粒づつ投入。
1トレーがほぼ満タン。
今年は5種類。約180粒。今年は中学生の次女がセレクト。
よく咲くスミレ チェリー2
よく咲くスミレ カシス
ビオラ ビエナ ビーチ 20粒
よく咲くスミレ パイナップル
よく咲くスミレ マーマレード
今年も年内開花なるか(気温高いので開花する気しかしない)
観察開始です。
2日目(まだ何もなし)
【種まき用品】
これだけ揃えれば、DIYで種まきできます。
雨風を避けるため、ビニールハウスの中にトレーを設置。
種のトレイの上部の縁がはみ出すので、ハサミでカットします。
また、水やり用のため、一ヶ所切り抜くと便利です。

- ショップ: charm 楽天市場店
- 価格: 1,490 円
ピンセット
定植用のプランター、園芸用の土も必要です。