リビング扉(スライド式)が重くなりDIYで戸車の交換 続(4年後) [DIY・木工]
2016年に交換した戸車が、またしても重たくなってきました。
前回の交換は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/2016-05-15)
4年もたつと、交換部品の後継が出ていました。
旧 TDB-S9B
新 TDB-S10B
新築当時(2006年当時)は、
EP-1620 という部品番号で、金属製でした。
コストダウンのためか、樹脂に変わっています。
さらに最新では、樹脂の使用量も減っている?
技術革新だろうか。コストダウンか。
さて、交換します。
1枚のスライドドアには、左右2個の部品が必要です。
付属のネジは弱いので使わないことにしました。
元のネジを再利用。
旧部品の方が、ネジの収まりがよいです。
新部品は、見映えは悪くなりました。
この窪みの意味が理解できない。
ただ、一切加工することなく、ポン付けできるので、
非常に助かります。
購入先はこちら。
TDB-S10B ★2017年9月~販売開始
(ご注意)お値段、納期は常に変動するため、リンク先にてご確認ください。
2個セットがお得です。
EIDAIとは、永大産業のことだったようです。
メーカーの直販から欲しい人はこちら。
電動ドライバーがあると作業がラクです。

この通り。交換は5分程度です。
前回の交換は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/2016-05-15)
4年もたつと、交換部品の後継が出ていました。
旧 TDB-S9B
新 TDB-S10B
新築当時(2006年当時)は、
EP-1620 という部品番号で、金属製でした。
コストダウンのためか、樹脂に変わっています。
さらに最新では、樹脂の使用量も減っている?
技術革新だろうか。コストダウンか。
さて、交換します。
1枚のスライドドアには、左右2個の部品が必要です。
付属のネジは弱いので使わないことにしました。
元のネジを再利用。
旧部品の方が、ネジの収まりがよいです。
新部品は、見映えは悪くなりました。
この窪みの意味が理解できない。
ただ、一切加工することなく、ポン付けできるので、
非常に助かります。
購入先はこちら。
TDB-S10B ★2017年9月~販売開始
(ご注意)お値段、納期は常に変動するため、リンク先にてご確認ください。
2個セットがお得です。
EIDAIとは、永大産業のことだったようです。
メーカーの直販から欲しい人はこちら。
電動ドライバーがあると作業がラクです。

マキタ ペン型インパクトドライバTD021(7.2V) トルク22Nm 1Ahバッテリ・充電器付 TD021DSHSP
- 出版社/メーカー: マキタ(Makita)
- メディア: Tools & Hardware
この通り。交換は5分程度です。
こちらを参考に無事交換出来ました。どうもありがとうございます。
by さぶろう (2023-05-09 17:31)