ヘッドライトのHIDバーナーを交換して警告灯が出てマズイと思ったら誤認だった話(電球交換編) [くるま・原付]
「ヘッドライトのHIDバーナーを交換して警告灯が出てマズイと思ったら誤認だった話(調査編)」
の後日談です。
前回の記事は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/2021-04-17)。
前回、切れたと思われる電球の位置を特定したので、交換します。
必要な電球は、T10 12V5W の小さな電球。Amazonで2個で260円でした。
購入したにはこちら。

ラッゲージルームのドアを開けて、隅っこのカバーを外します。
手で取れます。
クリップが3ヶ所
電球が見えました。
これが原因。
交換後(交換前と比較)
警告灯も消えました。
念のため、左右とも交換しました。(全部で4個)

の後日談です。
前回の記事は、
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp/2021-04-17)。
前回、切れたと思われる電球の位置を特定したので、交換します。
必要な電球は、T10 12V5W の小さな電球。Amazonで2個で260円でした。
購入したにはこちら。

PIAA ポジション/ルーム/ライセンスプレート用 ハロゲンバルブ T10(W2.1x9.5d) クリア 2個入 12V 5W HR16
- 出版社/メーカー: PIAA(ピア)
- メディア: Automotive
ラッゲージルームのドアを開けて、隅っこのカバーを外します。
手で取れます。
クリップが3ヶ所
電球が見えました。
これが原因。
交換後(交換前と比較)
警告灯も消えました。
念のため、左右とも交換しました。(全部で4個)

コメント 0